top of page

東海大学 体育学部
スポーツ・レジャーマネジメント学科

閲覧する機種やメーカーによっては文字の配列が乱れる場合があります。あらかじめご了承ください。
Bリーグ(川崎ブレイブサンダース)
ボランティア活動
相澤さやか
Q1.なぜボランティア活動をしようと思いました?
中学、高校時代にバスケットボール部に所属していたためバスケに興味があり、Bリーグのチームのボランティアをできる貴重な機会は逃せないと思い参加しました。
Q2.どんな仕事ですか?
1部に所属する川崎ブレイブサンダースがホームゲームを開催する際に会場準備と片付けの手伝い、ファンクラブブースにおけるファンの方への対応を基本的に行いました。
Q3.ボランティア当日の主なスケジュール
12:00 集合 スタッフさんから役割分担→ファンクラブ担当
13:00 ファンクラブブース作成 ポイント交換手続きなど
15:00 試合開始
17:00 試合終了後帰るファンの方達へ挨拶
17:30 ブース、会場の片づけ (社長、選手からの挨拶)
2016年度 入学

ラグビー(マネジャー)
クラブ活動
松本拓也

2016年度 入学
Q1なぜプレーヤーではなく、マネジャーを選びましたか?
もともとスポーツの運営や裏側に興味がありました。その中でも小さい頃からホームゲームは欠かさず見に行っていた川崎フロンターレのプロモーションだったり集客イベントなどに参加して、スポーツを通じて人と人を繋いだり、勝ち・負け以外の価値をスポーツに見出していてスポーツってすごいなって興味を持ったのがきっかけですね。高校時代に怪我をして外から見る時間が多かった分より一層その思いが強くなって大学ではプレーヤーではなく、支える側になろうと思いました。
Q2どのように部活と勉強うまく両立させてますか?
部活動だけをやればいいわけではないので、空きコマや授業と部活の間でこまめにやることを心がけています。ですが、友達に助けてもらうことが多いですね笑
いい友達に恵まれたなって思ってます。僕1人じゃ絶対に両立できてないです。
Q3 一日の主な流れを教えてください。
8:30 起床
9:20
❘ 授業
16:40
17:00
❘ 部活
21:00
21:10 帰宅 晩御飯
21:40 勉強、部活で残ってしまった仕事
23:00 就寝
外部スポーツ
スカイランニング
菊川惠大
Q1.スカイランニングとはどのようなものですか?
スカイランニングは標高2000m以上の山岳地帯を駆け抜ける山岳競技です。日本ではマイナーな競技ですが、海外では人気のスポーツです。
Q2.どのように学校と両立させてますか?
練習するときと勉強するときのメリハリをしっかりつけるようにしています。レポート課題やテストがある時は練習が終わった後学校に行って、勉強をしています。
Q3.一日の主なスケジュールを教えてください。
6.30 朝練
9:00
| 学校
16:00
16:30
| 練習
19:00
2016年度 入学

bottom of page