top of page

​フレッシュマンゼミナール 1・2

 本科目は初年次教育として位置付け、「大学生としての教養」や「大学や専門分野の理解」を中心課題として狙うものです。そのために、大学生としてのマナー や自己管理を行えるようなソーシャルスキル、一般教養や常識などの教養の習得、 大学の講義形式の理解や学習方法の理解などのラーニングスキルを学びます。さらに情報リテラシーの獲得も行い、大学での学びをより有意義なものにするための基本的なスキルを学びます。また、所属する学科を構成する教員の専門性にも触れながら、専門分野の位置付けを認識して理解を深め、自分自身の将来も見据えながら、どのような学びをどのような方法で実施することが可能なのか、どのような大学生活を過ごすことが自分にとっては望ましいのか、自分自身を客観的にみる力と主体的に取 り組む姿勢を確立するとともに、将来の方向性を様々な角度から考える機会を提供するものです。

 2016年度は学生が中心となってミニスポーツイベント(スポーツ鬼ごっこ)を企画し、運営しました。

~学生コメント~

​1年生は講義が基本で学科のみんなで実習が少ないのでこの授業でマネジメントをしつつも学科のみんなと楽しく活動できてよかった!

​マネジメントゼミナール 1・2

マネジメントゼミナール

マネジメントゼミナール1・2は、第5セメスターから始まる「研究ゼミナール1~4」の 導入段階に位置づけられます。このゼミナールは、「スポーツ&レジャー」研究のための基本的な研究方法、データの収集・分析方法について学習することを目的としています。本ゼミナールでは、「日本文化と教育のマネジメント(Culture)」「レジャー(ゆとり)の マネジメント(Research)」「イベントのマネジメント(Event)」「クラブのマネジメント(Media)」の4領域から ひとつを選択し、プロジェクトグループを構成し、調査・研究の演習を行います。

​RESEARCH

 この領域では全数調査を行います。全数調査は不特定な集団の特徴や傾向を知るために目的に従って資料を集め、分類、整理をし、考察を加え統計を出すものです。

〈活動内容例〉

教室はどこから人が座っていくか。インターナショナルカフェの留学生、学生の利用率。T-シャツのキャッチフレーズについて。など

~学生コメント~

 実際に自分たちで気になることについてデータを集めて、仮説をたてたりします。

​ 自分たちで集めたデータを相手にわかりやすく伝えるにはどうしたら良いのか工夫をすることが難しいです。

EVENT

 イベントを企画するためにどのように広告をしていくかを学び、イベントを盛り上げるための手段も学びます。

​〈活動内容例〉

​大学スポーツの課題、アメリカと日本の大学のスポーツの違いを学んでいます。

​~学生コメント~​​ 甲斐くん

 実際に現地で観戦することや調べることによって見えてきたものを比較することによって各競技の課題を見つけ出すことができました。

​ また、プロスポーツと学生スポーツや日本と海外のスポーツの仕組みなど視点を変えて比較することで今後スポーツを盛り上げるためにすべきことについて考えることができ、これから生かしていこうと思いました!

​TOURISM

 ツーリズム班はグループ内で場所を決め、その場所の魅力を伝えられるような企画、宣伝を行います。

〈活動内容例〉

​東海大学前駅付近のご飯屋さんのグルメ本作成。

東海大学付近の地域の中でとても良い場所でありながらも周りに知られていないスポットを視察し学生の視点でPRを行う活動。など

​~学生コメント~

まだ東海大学前駅付近のことをよく知らない新入生に向けて配布し、これを参考に楽しく夜ご飯に行く場所を決めていただけたらと思います!

MEDIA&PR

 ある情報をどのように伝えていくかを学びます。そのために、情報を収集し、整理し、まとめます集めた情報をどのように発信していくかを手順に沿って、実際に取り組みます。

〈活動内容例〉

学科HP作成。パンフレット作成。など

​~学生コメント~

HP作成を通してコンピューターの使い方の難しさを知りました。​また、情報公開に伴う責任などもあるということを学びました。

bottom of page